児童の様子
厚沢部小学校の児童の様子を掲載しています!
お知らせ
本校から、保護者の皆様へのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の校内における感染状況
新型コロナウイルス感染症の法律上の位置づけが5類感染症に移行したことに伴い、
本校の新型コロナウイルス感染症の感染状況についての掲載を終了いたしました。
最新投稿
- 第2回学校運営協議会昨日、今年度第2回目となる学校運営協議会が行われました。 いつも本校の教育に関して貴重なご意見、ご提案をいただきありがとうございます。 学校運営協議会(CS:コミュニティスクール)に関しては、【厚小の取組】をご覧ください … 続きを読む
- クラブ活動本日クラブ活動を行いました。徐々に涼しくなってきたこともあり、みなさんとても元気よく過ごしていました。
- 児童生徒芸術鑑賞会本日、町民交流センター交流ホールで芸術鑑賞会「わくわくジャズコンサート」が行われました。知っている曲も知らない曲もみなさんノリノリで楽しく過ごしました。 生のJazzに触れる貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
- 学習発表会のくじ引き先週、学習発表会の観覧席のくじ引きを行いました。 今回はScratchを使用しており、ランダムで選ばれた順番にくじを引いてもらいました。 当日残念ながら欠席したみなさんも本日くじ引きを終えました。各御家庭には10月上旬に … 続きを読む
- 宿泊研修交流学習昨日、宿泊研修交流学習が行われました。自主研修班ごとにまとめの発表会です。 来年は修学旅行が今から楽しみになったのではないでしょうか?宿泊研修で学んだことを、活かして来年の修学旅行も素晴らしいものにしてください。
- 秋の交通安全街頭指導今日・明日と朝の登校時間に秋の交通安全街頭指導を行っています。 みなさん、車に気を付けて元気に登校してきてください。
- 避難訓練本日、地震による津波を想定した避難訓練を行いました。 みなさん落ち着いて静かにグラウンドへ避難していました。 確認中も静かに並んで待っていました。 グラウンドへ避難した後は、太鼓山の避難場所を確認しました。 避難訓練はバ … 続きを読む
- アユの人工受精体験先週、厚沢部町河川資源保護振興会様のご協力のもと、4年生がアユの人工受精体験をしました。当日はNHKの取材もあり、その時の様子はその日のうちに放送されました。放送の内容はNHKのWebサイトでも公開されていますので、見逃 … 続きを読む
- 宿泊研修交流学習第3回目の集合学習が鶉小学校で行われました。 来週のまとめ発表会に向けて、発表内容や分担について確認しました。
- 朝日写真ニュース6月に設置された朝日写真ニュースの掲示板ですが、毎週新しいニュースが送られてきています。 1学期の途中から夏休み終わりまでの分でもこれだけたくさんのニュースがありました。 夏休み中の分(登校日のない2週分)については、少 … 続きを読む
- 掲示物個人懇談で来校された方はすでにご覧になったかと思いますが、最近の廊下の掲示物の様子です。
- 職業体験先週、2年生が「おむすびと田舎料理 むすび」さんで職業体験をさせていただきました。当日はNHKの取材もあり、その時の様子はその日のうちに放送されました。放送の内容はNHKのWebサイトでも公開されていますので、見逃した方 … 続きを読む
- 清掃厚沢部小学校では清掃の時間は縦割り班(おらいも班)で行動しています。そして、昨日から担当場所が変更となりました。 みなさん清掃お疲れさまでした。綺麗になった学校で来週も楽しく過ごしてください。
- 昼休み今週はかなり過ごしやすい気温になってきました。昼休みの過ごし方も熱中症の危険度を見ながらの判断となります。今日はグラウンドや体育館でも遊べました。 虫取り ブランコ サッカー ドッヂボール みなさん楽しく過ごしていました … 続きを読む
- 合同宿泊研修2日目(未掲載分)ペン立てづくり モルック 竹田食品 到着式