- 令和6年度 卒業式
本日、第137回卒業証書授与式が行われました。 晴天にも恵まれたとても素敵な卒業式でした。6年生のみなさん、保護者のみなさま、本当におめでとうございます。
- おらいも解散式
先週、縦割り班活動のおらいも班の解散式が行われました。各班に分かれてそれぞれ最後のおらいも班活動を楽しみました。
- スキー学習(1・2年生)②
昨日、今年度最後のグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習が行われました。 1年間で2日だけですが、スキー場で実際に滑れる経験は大きいと思います。来年もたくさん滑れるといいですね。
- スキー学習(3・4年生)②
先週、3年生・4年生が再びグリーンピア大沼スキー場でスキー学習を行いました。 一年間で2回しかないグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習ですが、みなさんぐんぐん上達しています。
- 授業参観
本日は、厚沢部小学校の授業参観でした。 お足元の悪い中ご来校くださったみなさま、ありがとうございました。
- スキー学習(1・2年生)①
昨日、1・2年生がグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習を行いました。1年生にとっては初めてのスキー学習です。
- おらいも百人一首
昨日、縦割り班活動「おらいも百人一首」が行われました。 優勝はリス班でした。リス班のみなさんおめでとうございます。
- スキー学習(3・4年生)①
昨日、3・4年生が今年度初のグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習を行いました。
- スキー練習
今年度も、児童保護者の前田さんがボランティアでグラウンドに雪山を作ってくださいました。いつもありがとうございます。 グリーンピア大沼スキー場でのスキー学習に向けて、早速、雪山を使ったスキー練習が行われています。
- おらいもタイム(図書委員会企画)
本日、おらいもタイムに体育館でクイズが行われました。図書室にある本からの出題です。
- 始業式
本日、3学期の始業式が行われました。 令和6年度も残すところあと3か月。インフルエンザなども流行っていますので、体に気をつけて過ごしてください。
- 終業式
本日、2学期の終業式を行いました。 終業式後、湯田サンタさんが登場しました。 各学年の代表者へ、サンタさんよりプレゼントが渡されました。 湯田サンタさん、本当にありがとうございました!! 今年度の冬休みは少し短く感じるか […]
- 体育交流会
先週、今年度最後となる第3回体育交流会が総合体育館で行われました。
- 生活科交流会
本日、1年生と2年生が生活科交流会を行いました。 子どもたちが自分で作ったもので楽しく交流できました。
- 赤い羽根共同募金贈呈式
本日、赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。 児童会長が代表してお渡ししました。 御協力頂いたみなさまありがとうございました。
- 表彰式「檜山管内児童生徒美術展」
本日、「檜山管内児童生徒美術展」の表彰式が行われました。 こちらは11月17日に図書館で行われた授賞式の様子です。 受賞したみなさんおめでとうございます。
- 表彰式「小学生の税に関する書道展」
本日、「小学生の税に関する書道展」の表彰式が行われました。 受賞したみなさんおめでとうございます。
- 合同宿泊研修
1日目・2日目の様子です。
- 宿泊研修
昨日、町内の3つの小学校5年生が、合同宿泊研修に出発し、本日帰ってきます。保護者の皆さま、早朝からのお見送りありがとうございました。 出発式 昨日は天気にも恵まれましたが、今日の道南は朝からあいにくの空模様です。楽しみな […]
- 6年生中学校登校
昨日、町内の6年生が中学校に登校(体験入学)しました。 中学校の授業などを実際に体験して、来年のイメージが掴めたでしょうか?今年度もまもなく3分の2を過ぎます。まずは、小学校生活をおもいっきり楽しんでください。
- やきいも
先日、1年生と2年生が協力してやきいもを作りました。
- 歯みがき指導
先日、3年生を対象に歯に関する授業が行われました。 授業を行ってくださったのは函館歯科医師会 歯科衛生士 敦賀 美香子 先生です。 歯の大切さを学び、これからはより意識して歯みがきをしてくれると思います。敦賀先生、ありが […]
- 人権教室
昨日に引き続き、人権擁護委員の方にご来校いただき、3年生と4年生に人権教室が行われました。 3年生 4年生 3年生、4年生も楽しく人権について学ぶことができました。人権擁護委員のみなさん、人KENまもる君ありがとうござい […]
- 人権教室
本日、人権擁護委員の方にご来校いただき、1年生と2年生に人権教室が行われました。 まもる君を見て大興奮の1年生 かみしばいに集中している2年生 1年生、2年生が人権について楽しく学ぶことができました。人権擁護委員のみなさ […]
- 学習発表会(合唱4~6年生)
最後は4~6年生による合唱・児童会長による終わりの挨拶です。 「明日を信じて」 おわりのことば 高学年の素晴らしい歌声と児童会長による立派な挨拶でした。 4年生、5年生、6年生のみなさんお疲れさまでした。本当に素晴らしい […]
- 学習発表会(6年生)
6年生の小学校最後の劇です。 ぞうれっしゃがやってきた 小学校最高学年による真に迫る迫真の演技でした。
- 学習発表会(5年生)
4年生のマツケンサンバに続いて、5年生のソーランです。 厚小ソーラン2024 迫力のあるかっこいいソーランでした。
- 学習発表会(4年生)
4~6年生の部、最初は4年生です。落語を題材にした劇とエンディングにはあの曲が! 落語劇「ぞろぞろ」 引き込まれるような語り口・劇と素敵なダンスでした。
- 学習発表会(合唱1~3年生)
1~3年生の部、トリは1~3年生全員での合唱です。 「世界がひとつになるまで」 堂々とした歌声でした。 1年生、2年生、3年生のみなさんお疲れさまでした。とってもすてきな学習発表会でした。 ご来校頂いたみなさま、ありがと […]
- 学習発表会(3年生)
1~3年生の部、最後の学年となる3年生は演奏と縄跳び、ダンスです。 ブリンバンバンボンで縄跳び ノリノリでかっこいい縄跳び(ダンス)でした。