- おらいも縄跳び練習開始!
おらいも(縦割り)班活動による長縄跳び練習が、5月8日木曜日に始まりました。1回目は、体育館において全校体育として実施されました。 長縄跳びは8の字スタイルでおこないます。低学年の部と高学年の部に分かれますが、回し手は […]
- 館小・厚小体育交流~低学年の巻
連休明けの5月7日水曜日、表題の学習が行われました。昨年度までは鶉小も加えた3校で「体育交流会」として実施していたものです。 今年度町内に残る小学校は2校。年間3回を予定しています。今回の低学年交流では体育館において走 […]
- さくら 満開 なり
道路に面した校庭の桜が満開となりました。バス登校で通りがかった鶉地区の子供達にモデルになってもらい、カメラに収めました。ご協力ありがとうございます。 いよいよ明日から連休後半戦です。事故のない楽しい連休をお過ごしくださ […]
- SCによる道徳科 IN 厚沢部中学校
厚沢部町内小中学校のスクールカウンセラー 冨家直明先生(北海道医療大学)による道徳科の授業が厚沢部中学校で行われました。今回の授業においては、町内小学6年生と中1の生徒がともに「自己効力感を高める」をテーマに学びました […]
- 1年生を迎える会~しあわせな学校へ
4月28日月曜日の2時間目から中休みにかけて、タイトルの行事が行われました。児童会の企画運営によるものです。各学年のだしもの、そして縦割り班対抗勝ち抜きじゃんけん大会と、1年生はもちろん全校児童そして先生方も笑顔はじけ […]
- 第1回参観日終了!
4月25日、あいにくの雨模様の1日でしたが、児童数を超えるのべ100名近い参観者がご来校くださいました。本当にありがとうございます。 各学級、普段通りの元気な子どもたちの様子をご覧いただけたかと思います。学級によっては […]
- 1・2年生「学校探検!」
4月22日火曜日、1・2年生による学校探検が行われました。今回の学習は先輩の2年生が各教室の担当者となり、巡ってきた1年生に対してその教室などの説明をする、という形です。1年生を迎えてお兄さんお姉さんになった2年生のし […]
- 児童会三役任命式
本日昼休み、校長室において令和7年度児童会三役・委員長のみなさんの任命式が行われました。新・厚沢部小学校のためによろしくお願いいたします。支える全校児童のみなさんもフォロワーシップを発揮しましょう!
- 全国学力・学習状況調査終了
4月17日、見出しの調査が終了しました。6年生の対象児童は調査に対しみな真剣に取り組みました。今年度は理科を加えての3科目。お疲れ様でした。テストではなくあくまで「調査」ですので、今後の指導に生かしていきたいと思います。 […]
- 4月16日、はじめての「体育」他
4月16日、1年生にとってはじめての体育でした。広い体育館でのびのび生き生きと活動することができました。写真は体育エキスパート教員の場面設定によるサーキットトレーニングの様子です。 4年生は「1年生を迎える会」のだしもの […]
- おいしい給食はじまる!
1年生も4月14日月曜日から給食がスタートしました。いつも温かくておいしい給食、たくさん食べて大きくなあれ!
- 令和7年度入学式
4月6日、令和7年度厚沢部小学校入学式が挙行されました。今年度は9名の新入生をお迎えしました。 また、今年度から厚沢部町立鶉小学校と本校が統合され、新たなスタートを切る輝かしい日ともなりました。今年度も本ホームページをご […]
- 修了式・離任式
本日、令和6年度の修了式が行われました。 その後、先日卒業した6年生も入場して、離任式が行われました。 卒業生、転出する児童・職員のみなさん新しい学校でもどうかお元気で!1~5年生のみなさんは、4月にまた元気に登校してく […]
- 令和6年度 卒業式
本日、第137回卒業証書授与式が行われました。 晴天にも恵まれたとても素敵な卒業式でした。6年生のみなさん、保護者のみなさま、本当におめでとうございます。
- おらいも解散式
先週、縦割り班活動のおらいも班の解散式が行われました。各班に分かれてそれぞれ最後のおらいも班活動を楽しみました。
- スキー学習(1・2年生)②
昨日、今年度最後のグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習が行われました。 1年間で2日だけですが、スキー場で実際に滑れる経験は大きいと思います。来年もたくさん滑れるといいですね。
- スキー学習(3・4年生)②
先週、3年生・4年生が再びグリーンピア大沼スキー場でスキー学習を行いました。 一年間で2回しかないグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習ですが、みなさんぐんぐん上達しています。
- 授業参観
本日は、厚沢部小学校の授業参観でした。 お足元の悪い中ご来校くださったみなさま、ありがとうございました。
- スキー学習(1・2年生)①
昨日、1・2年生がグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習を行いました。1年生にとっては初めてのスキー学習です。
- おらいも百人一首
昨日、縦割り班活動「おらいも百人一首」が行われました。 優勝はリス班でした。リス班のみなさんおめでとうございます。
- スキー学習(3・4年生)①
昨日、3・4年生が今年度初のグリーンピア大沼スキー場でのスキー学習を行いました。
- スキー練習
今年度も、児童保護者の前田さんがボランティアでグラウンドに雪山を作ってくださいました。いつもありがとうございます。 グリーンピア大沼スキー場でのスキー学習に向けて、早速、雪山を使ったスキー練習が行われています。
- おらいもタイム(図書委員会企画)
本日、おらいもタイムに体育館でクイズが行われました。図書室にある本からの出題です。
- 始業式
本日、3学期の始業式が行われました。 令和6年度も残すところあと3か月。インフルエンザなども流行っていますので、体に気をつけて過ごしてください。
- 終業式
本日、2学期の終業式を行いました。 終業式後、湯田サンタさんが登場しました。 各学年の代表者へ、サンタさんよりプレゼントが渡されました。 湯田サンタさん、本当にありがとうございました!! 今年度の冬休みは少し短く感じるか […]
- 体育交流会
先週、今年度最後となる第3回体育交流会が総合体育館で行われました。
- 生活科交流会
本日、1年生と2年生が生活科交流会を行いました。 子どもたちが自分で作ったもので楽しく交流できました。
- 赤い羽根共同募金贈呈式
本日、赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。 児童会長が代表してお渡ししました。 御協力頂いたみなさまありがとうございました。
- 表彰式「檜山管内児童生徒美術展」
本日、「檜山管内児童生徒美術展」の表彰式が行われました。 こちらは11月17日に図書館で行われた授賞式の様子です。 受賞したみなさんおめでとうございます。
- 表彰式「小学生の税に関する書道展」
本日、「小学生の税に関する書道展」の表彰式が行われました。 受賞したみなさんおめでとうございます。