第1回修学旅行集合学習新着!!
5月15日木曜日、標記学習会が行われました。館小学校と厚沢部小学校6年生の合同修学旅行に向けての第一歩です。 今日の内容は、①顔合わせ(あいさつ) ②見学先に関する講話(教育委員会学芸員様) ③5グループによる話し合い […]
YAYAYA♪タブレットがやって来た!(1年生へ端末貸与)新着!!
先週5月8日木曜日、1年生教室において「タブレット贈呈式」が行われました。 当日はICT支援員さんによる、タブレットの正しい使い方教室が行わました。そして、1年間大切に使ってほしいという願いを込め、「タブレット(iPa […]
館小・厚小体育交流~中学年の巻新着!!
標記の学習が、先週に引き続き本日は中学年で行われました。低学年同様、中学年の児童もみな笑顔で楽しく交流したり、走る運動で競い合ったりすることができました。 今回も体育のみならず、給食交流も行いました。 ちなみに今回は […]
おらいも縄跳び練習開始!
おらいも(縦割り)班活動による長縄跳び練習が、5月8日木曜日に始まりました。1回目は、体育館において全校体育として実施されました。 長縄跳びは8の字スタイルでおこないます。低学年の部と高学年の部に分かれますが、回し手は […]
館小・厚小体育交流~低学年の巻
連休明けの5月7日水曜日、表題の学習が行われました。昨年度までは鶉小も加えた3校で「体育交流会」として実施していたものです。 今年度町内に残る小学校は2校。年間3回を予定しています。今回の低学年交流では体育館において走 […]
SCによる道徳科 IN 厚沢部中学校
厚沢部町内小中学校のスクールカウンセラー 冨家直明先生(北海道医療大学)による道徳科の授業が厚沢部中学校で行われました。今回の授業においては、町内小学6年生と中1の生徒がともに「自己効力感を高める」をテーマに学びました […]
1年生を迎える会~しあわせな学校へ
4月28日月曜日の2時間目から中休みにかけて、タイトルの行事が行われました。児童会の企画運営によるものです。各学年のだしもの、そして縦割り班対抗勝ち抜きじゃんけん大会と、1年生はもちろん全校児童そして先生方も笑顔はじけ […]
1・2年生「学校探検!」
4月22日火曜日、1・2年生による学校探検が行われました。今回の学習は先輩の2年生が各教室の担当者となり、巡ってきた1年生に対してその教室などの説明をする、という形です。1年生を迎えてお兄さんお姉さんになった2年生のし […]