学校の様子
3年生総合「自然素材を使った作品作り」新着!!

 12日水曜日、3年生教室で標記の学習が行われました。当日は教育委員会石井様のご協力を得ながら、安全に気をつけて、楽しく作製する姿が見られました。 森の素材は、今年度のヒグマ出没状況により子どもたちはではなく、先生方が拾 […]

続きを読む
学校の様子
教育実習生・公開授業新着!!

 11月6日、教育実習生による公開授業が行われました。2週間の実習の成果を生かし、子どもたちが生き生きと学習に取り組むすばらしい授業となりました。子どもたちにとっても「未来の先生」と学んだ「泣いた赤おに」の授業はずーっと […]

続きを読む
学校の様子
人権教室新着!!

 11月6日、7日の2日間にわたり、厚沢部町人権擁護委員のみなさまによる、「人権教室」が1、2、4年生を対象に行われました。人権擁護委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

続きを読む
学校の様子
5年生、宿泊研修終わる

 10月30、31日の2日間、函館市方面への宿泊研修が無事終了しました。館小学校の5年生との交流を深める機会ともなりました。お見送りやお出迎え、ありがとうございました。

続きを読む
学校の様子
ようこそ先輩! 教育実習開始

 鶉小学校、厚沢部中学校を卒業した先輩が10月24日から教育実習のため、来校しています。11月7日までの2週間しっかり学んでもらうとともに、厚小の子どもたちにもいろいろなことを教えてくれると嬉しいですね。

続きを読む
学校の様子
学習発表会終了

 10月18日土曜日、「SMILE~一人一人が主役~」をテーマにした学習発表会が終了しました。当日は朝早くからたくさんのご参観をいただき、心よりお礼申し上げます。

続きを読む
学校の様子
虫取りの季節終わる

 生活科・理科の学習、そして教室内での生き物を飼う活動のため子どもたちの虫取りの姿が見られてきました。しかし、気づけば10月も中旬。虫も少なくなってきました。そして本校のシンボルのイチョウも少し色づいてきました。 いよい […]

続きを読む
学校の様子
おまわりさん、ありがとうございます

 10月15日、登校時間帯に駐在所長さんが交通安全のため、ドライバー啓発活動行ってくださいました。いつも子どもたちの安全のためにほんとうにありがとうございます。 また、隣町では市街地の熊出没により、保護者のみなさまに登下 […]

続きを読む
学校の様子
園・小交流会

 10月2日木曜日、タイトルの通りこども園年長さんを招いて、交流会が行われました。1年生はたのもしいお兄さんお姉さんぶりを発揮しました。

続きを読む
学校の様子
ホンモノを見る、触れる~理科現地見学学習

 9月19日金曜日、町内6年生が地層見学に出かけました。見学場所は、①大澗の泥岩、②五厘沢の火山灰、③乙部町のくぐり岩、④シラフラ海岸 の4個所です。いずれも、本物を見るだけではなく、触ったり、岩を砕いたり、体験的な学習 […]

続きを読む