学校の様子
カワヤツメの人工授精~4年生・総合

 5月20日火曜日、厚沢部町河川資源保護振興会(会長 坂本和晃様)のみなさまがご来校くださいました。会のみなさまの全面的なご協力、そして手ほどきをいただき、今年度の4年生もカワヤツメの人工授精に挑戦いたしました。 人工授 […]

続きを読む
学校の様子
5.16春の遠足~高学年(上ノ国町夷王山)

 高学年遠足においては、上ノ国町教育委員会社会教育担当局長 塚田直哉様 はじめ事務局のみなさまに多大なるご協力をいただきました。この場をお借りして篤くお礼申し上げます。

続きを読む
学校の様子
5.16春の遠足~中学年(レクの森)

 中学年の遠足においては、厚沢部町教育委員会学芸員 石井淳平様に、安全面を含め多大なるご協力をいただきましたことをこの場をお借りしてお礼申し上げます。

続きを読む
学校の様子
5.16春の遠足~低学年(かもめ島)

続きを読む
学校の様子
第1回修学旅行集合学習

 5月15日木曜日、標記学習会が行われました。館小学校と厚沢部小学校6年生の合同修学旅行に向けての第一歩です。 今日の内容は、①顔合わせ(あいさつ) ②見学先に関する講話(教育委員会学芸員様) ③5グループによる話し合い […]

続きを読む
学校の様子
YAYAYA♪タブレットがやって来た!(1年生へ端末貸与)

 先週5月8日木曜日、1年生教室において「タブレット贈呈式」が行われました。 当日はICT支援員さんによる、タブレットの正しい使い方教室が行わました。そして、1年間大切に使ってほしいという願いを込め、「タブレット(iPa […]

続きを読む
学校の様子
館小・厚小体育交流~中学年の巻

 標記の学習が、先週に引き続き本日は中学年で行われました。低学年同様、中学年の児童もみな笑顔で楽しく交流したり、走る運動で競い合ったりすることができました。  今回も体育のみならず、給食交流も行いました。 ちなみに今回は […]

続きを読む
学校の様子
おらいも縄跳び練習開始!

 おらいも(縦割り)班活動による長縄跳び練習が、5月8日木曜日に始まりました。1回目は、体育館において全校体育として実施されました。 長縄跳びは8の字スタイルでおこないます。低学年の部と高学年の部に分かれますが、回し手は […]

続きを読む
学校の様子
館小・厚小体育交流~低学年の巻

 連休明けの5月7日水曜日、表題の学習が行われました。昨年度までは鶉小も加えた3校で「体育交流会」として実施していたものです。 今年度町内に残る小学校は2校。年間3回を予定しています。今回の低学年交流では体育館において走 […]

続きを読む
学校の様子
さくら 満開 なり

 道路に面した校庭の桜が満開となりました。バス登校で通りがかった鶉地区の子供達にモデルになってもらい、カメラに収めました。ご協力ありがとうございます。 いよいよ明日から連休後半戦です。事故のない楽しい連休をお過ごしくださ […]

続きを読む